「トイレで紙がなかったらどうする?①大声で誰か呼ぶ ②使わない ③ペーパーの芯をほぐして使う あなたならどうしますか?」
笑いながら聞いていました。さあどうしたものかと
先日,街中でお腹の調子が悪くなることがありました。そこで駅のトイレへ。ここまでは別に変わったことがありません。さあ用を済まして気がつくと,紙などないではありませんか?最初からないのです。唖然としました。思わずたちがあるとざっと流れます。一瞬にしていつかのテレビ番組がよぎりました。私の身にも降りかかった災難!大声などで呼べません。もともと紙がないのですから。また大きな駅なのでそんなの相手にしません。芯もありません。あきらめるか??でもウォシュレットもないので洗うこともできません。困った困った。そうだ何か無いか?あったのは冊子となった駅の案内パンフレット。最初のページを破り使いましたがいかんせん固い。芯をほぐすなど至難の業です。ばからしい。あきらめてその後終了へ。外へ出たら家族が待っていました。
「ティッシュある?」今一度もどりやっと満足できる状態を迎えました。やれやれ・・・街中は紙が必要なようです。お忘れ無く。
それから食事先を探しました。ところが行きたい所のパンフレットの地図がありません。流れてしまっていたのです。また大笑い。急いでいるとはいえよく考えて使用しましょう。(自戒)
スポンサーサイト